火薬類、高圧ガス、LPガス関連の手数料納付(令和6年12月末で長崎県収入証紙の販売が終了しました)

このページを印刷する

1.手数料の納付方法

令和6年12月末で、長崎県収入証紙の販売が終了しました。(既に購入されている県収入証紙は、令和7年3月末まで使用できます。)

令和7年1月からは、以下の方法で手数料を納付していただけます。

  1. オンラインでの納付(クレジットカード、コード決済(PayPay、auPay、d払い)、コンビニ払い(現金))
  2. 支払窓口での納付(県庁の支払窓口で、クレジットカード、電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy、交通系ICカード)により納付)
  3. 手数料納付書での納付(県が交付する手数料納付書を使用し、銀行、郵便局やコンビニの窓口で現金により納付)
  4. 長崎県収入証紙での納付(令和7年3月末まで使用できます。販売は令和6年12月末で終了しました。)

手数料の納付に関する詳しい情報は、以下の県会計課のチラシ及びホームページをご覧ください。

県収入証紙使用終了チラシ[PDFファイル/608KB]

手数料納付方法(令和7年1月以降) | 長崎県

2.注意点

納付方法により手続きが異なりますので、火薬類、高圧ガス、LPガス関連の申請等を行われる場合は、必ず事前に以下の問い合わせ先までお尋ねください。

3.問い合わせ先

危機管理部 消防保安室 保安班

電話番号:095-895-2147

ファックス:095-821-9202

メール:gaskayaku@pref.nagasaki.lg.jp

このページの掲載元

  • 消防保安室
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 消防班:095-895-2146  保安班:095-895-2147
  • ファックス番号 095-821-9202