電話相談、訪問相談、医療相談会など難病患者や家族の支援、研修会など難病に関わる介護・医療関係者への支援を行っています。
難病情報について
- 特定医療費(指定難病)として医療費助成している病気の説明や診断基準、各種制度の説明や相談窓口・連絡先などが掲載されています。
難病情報センター(外部サイトへ移動します)をご確認ください。
- 難病に関する各種相談・患者会活動・就労支援等が行われています。
長崎県難病相談・支援センター(外部サイトへ移動します)をご確認ください。
患者・家族会について
同じ病気を持つ患者・家族が集まり親睦を深めたり、病気や療養についての情報交換をする場があります。
県内の患者会一覧は、国保・健康増進課ホームページ(長崎県内の主な難病患者会一覧ページへのリンク)をご覧ください。
『mediVRカグラ』の体験会(アジサイ会患者会)の開催案内
アジサイ会(長崎SCD(脊髄小脳変性症)・MSA(多系統萎縮症)患者、家族会)にて開催される「『mediVRカグラ』の体験会」についてのご案内です。
オンラインでの参加を希望される方は3月25日までにお申し込みをお願いいたします。
お問合せ・お申込みはアジサイ会事務局又は長崎県難病相談・支援センターへお願いいたします。
3月30日アジサイ会VRカグラ体験会のお知らせ[PDFファイル/243KB]
特定医療費(指定難病)支給認定申請について
厚生労働省が定める333疾患にかかり、認定基準を満たす場合は、対象者の世帯の所得状況に応じ、医療費の公費負担を受けることができます。
様式は、申請書ダウンロードサービスをご覧ください。
このページの掲載元
- 県南保健所 地域保健課
- 郵便番号 855-0043
島原市新田町347番9号 - 電話番号 0957-62-3289
- ファックス番号 0957-64-5539