長崎県肝炎医療コーディネーターについて
- 長崎県では、「肝炎ウイルス検査の受検」、「精密検査を受診する」、「治療をする」、「フォローアップを受ける」という取り組みを促進し、肝炎患者やその家族等への支援が適切に行われるようにするため、肝炎医療コーディネーターを養成しています。
- 肝炎医療コーディネーターは、配置場所や職種などに応じて、肝炎に関する基礎的な知識や情報を提供し、肝炎ウイルス検査受検の勧奨や陽性者への受診勧奨、相談に対する助言や相談窓口の案内、医療費や精密検査に関する助成制度の説明等を行います。
長崎県肝炎医療コーディネーターの養成及び活用に関する要綱[PDFファイル/166KB]
認定要件等
1)認定要件
・医師、歯科医師、薬剤師、看護師等の保健医療関係者又は、保健師等の保健所若しくは市町で肝炎対策を担当する者、産業医等の企業又は団体で
健康管理を担当する者、肝炎患者又はその家族その他肝炎の予防及び肝炎患者の支援の推進に意欲を有する者
・県と長崎県肝疾患診療連携拠点病院が共催で実施する養成研修を受講し、習熟度に関する試験に合格した者
2)認定期間
認定を受けた日から3年を経過した年度の3月31日まで。※有効期間内に養成研修会を再度受講することで更新可能。
※年に1回、養成研修会を実施しています。
長崎県肝炎医療コーディネーターの配置先
このページの掲載元
- 地域保健推進課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2466
- ファックス番号 095-895-2577