世界エイズデーに伴う夜間・即日検査実施について

このページを印刷する

12月1日は世界エイズデーです

世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)とは

世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。
今年のキャンペーンテーマは『U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。』となっています。

治療法の進歩によりHIV陽性者の予後が改善された結果、HIV陽性者は感染の早期把握、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。また、近年では、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6ヶ月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。
治療の進歩でHIV陽性者の生活は大きく変わり、HIV感染の予防にもその進歩に支えられた様々な選択肢が用意されるようになりました。しかし、現状はそうした変化が正確な情報として十分に伝わっているとは言えず、有効な治療法がなく死に至る病であった時代の認識にとどまっている場合が少なくありません。そのことがHIV感染を心配する人たちを検査や治療から遠ざけ、また、差別や偏見を招く要因の一つになっているとも言われています。

レッドリボンとは

redribbon1-1 “レッドリボン(赤いリボン)”は、古くからヨーロッパに伝承される風習のひとつで、もともと病気や事故で人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものでした。この“レッドリボン”がエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1990年頃のことです。このころ、演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティストたちにもエイズが広がり、エイズで死亡する人々が増えていきました。そうした仲間たちに対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、 “赤いリボン”をシンボルにした運動が始まりました。
この運動は、その考えに共感した人々によって国境を越えた世界的な運動として発展し、UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。

世界エイズデーについて(エイズ予防情報ネット API-Net)

県南保健所では、世界エイズデーに合わせて夜間即日検査を実施しますので、ご活用ください。
また、11月下旬から県南保健所の正面玄関入口にレッドリボンツリーの設置、ポスターやパンフレットの展示を行います。
レッドリボンの意味を知り、エイズのことをみんなで考えましょう。

夜間・即日検査を実施します(HIV抗体検査・梅毒抗体検査)

実施日時

令和6年12月3日(火)10時から19時(最終受付18時)  
無料・匿名で受検できます。
※必ず、前日16時までに電話予約をお願いします。

検査方法

採血にて検査を行います。
HIV抗体検査は、HIVに感染している可能性を調べるもので、血液中のHIVの抗体の有無を調べます。
梅毒抗体検査は、性感染症の1つである梅毒に感染しているかどうかを調べます。

※HIVに感染しても感染初期には血液中に抗体やウィルスが検出されない期間があるため、
 感染の心配があった時から2か月以上たってから検査を受けることが目安になります。

検査結果

即日検査のため、検査当日に結果をお伝えします。
結果をお知らせするまでに通常1時間程度かかります。
検査で「陽性」となった場合は、確認検査が必要となるため、約2週間後に再来所していただく必要があります。

予約申し込み・お問い合わせ先

県南保健所 地域保健課 健康対策班 
電話 0957-62-3289

通常の検査について

県南保健所では、通常検査を平日に実施しております。
ご希望があれば、HIV抗体検査と一緒に梅毒の検査もできます。

通常検査とは

県南保健所で採血した血液を検査機関に輸送して検査をしたのち、検査結果が県南保健所へ報告されます。
そのため、採血日から約2週間から4週間後に結果をお知らせします。
検査結果については、直接対面で告知をしますので、必ず事前に保健所へ連絡の上、ご本人が検査申込書の控えを持って保健所へお越しください。(電話や郵送での結果通知は行っていません。)

※エイズ性感染症対策について

予約申し込み・お問い合わせ先

必ず予約が必要ですので、ご希望の方は県南保健所 地域保健課 健康対策班までご連絡ください。
地域保健課 健康対策班 0957-62-3289

このページの掲載元