感染症発生状況

このページを印刷する

感染症情報速報最新版

※感染症法に基づき収集した患者の発生状況について、週1回、週報を作成しています。

県南保健所感染症発生状況(2025年13週)[PDFファイル/287KB]

 ※第13週:3月24日から3月30日
 ※定点当り報告数:1医療機関が1週間で何人の患者が診断したかを表しています。(1医療機関当りの平均報告数)

【トピックス・季節情報】

  • 海外においては、日本に存在しない感染症や日本における発生よりも高い頻度で発生している感染症があります。海外に滞在している間にこれらの感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し、帰国することができるように、海外で注意すべき感染症に対する正しい知識と予防方法を身に付けることが大切です。渡航地や渡航先によって感染症が異なりますので渡航前に厚生労働省ホームページ等で確認しましょう。また、海外渡航、特に発展途上国に渡航した後、少なくとも6か月の間は、渡航関連の感染症が生じる可能性があります。渡航後に体調不良を感じたら早めに医療機関を受診し、必ず海外に渡航したことを告げましょう。
    ※渡航6週間前までに(受診を含め)海外渡航に際し推奨されている予防接種の検討も行いましょう。

    <参考ホームページ>
    首相官邸(海外での感染対策) 
    https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/kaigai.html(首相官邸ホームページ)

  厚生労働省検疫所
  https://www.forth.go.jp/index.html(厚生労働省検疫所ホームページ) 

※感染症法に基づき収集した患者の発生状況について、月1回、月報を作成しています。

 県南保健所感染症発生状況(2025年2月)[PDFファイル/914KB]

 ※2月:2月1日から2月28日
 ※定点当り報告数:1医療機関が1カ月で何人の患者が診断したかを表しています。(1医療機関当りの平均報告数)

過去5週分掲載(県南保健所感染症発生状況(週報))

過去3か月分掲載(県南保健所感染症発生状況(月報))

このページの掲載元