こども場所の充実

新着情報

  1. 長崎県こども場所推進事業費補助金(立上げ支援)の募集
  2. 長崎県こども場所推進事業費補助金(体験提供)の募集

「こども場所」について

「こども場所」とは?

 ○こどもの健全な育ちのためには、乳幼児期から学童期にかけて、こども同士、あるいは多様な大人とのふれあいや、外遊びをはじめ様々な体験 が必要不可欠であると言われていますが、放課後にこどもが自由に過ごせる場所は限られている現状があります。

 ○こうした現状を踏まえ、本県では、

  1. 安全・安心で多様な居場所
  2.チャレンジとワクワクが体験できる機会や場

 を「こども場所」と位置づけ、こうした機会や場がこどもたちの身近にあふれる環境を目指していきます。

 ○具体的には、
 ・こども食堂等の「食・交流」の場
 ・プレーパーク等の「遊び」の場
 ・フリースペース、学習支援等の「学びの場」
 を「こども場所」と定義し、これらを小学校区数まで増やしていきたいと考えています。

    波佐見①  放課後SUNKIDS(公園)  IMG_2461

「こども場所」を広げていくために

 ○県では、令和7年度から「こども場所」への支援を行い、「こども場所」の充実を図るとともに、社会全体で「こども場所」を応援していく気運の醸成に取り組みます。

このページの掲載元

  • こども未来課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2681
  • ファックス番号 095-895-2554