ながさきの離島

長崎県には、無人島を含めると、1,479の島々があり、そのうち離島振興対策実施地域の指定を受けた有人島は51島あり、約11万人が生活を営んでいます。

長崎県の島々には、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産をはじめ、原の辻(はるのつじ)遺跡などの日本遺産「国境の島壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~」の構成文化財、元寇史跡、遣唐使・遣隋使・朝鮮通信使などの歴史的資産が残されており、中国や朝鮮半島に地理的に近い優位性や長い交流の歴史によって培ってきた国際的友好・信頼関係を土台として、経済的にも、文化的にも国際交流の拠点として重要な役割が期待されています。
海に囲まれ、本土から離れていることにより形成された、美しい自然環境や伝統文化などの地域資源を有することによる「癒しの空間」の提供といった国民的役割も担っています。

長崎県の離島の概況
長崎県離島振興計画
ながさき「しま」のビジネスチャレンジ

このページの掲載元

  • 地域づくり推進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2241
  • ファックス番号 095-895-2559