消費者を取り巻く環境は、人口の減少、少子高齢化の進行、デジタル化の進展等による社会情勢の変化とともに変遷し、それに伴う様々な消費者トラブルが懸念されています。
現行計画が令和2年度末をもって計画期間が終了することから、消費者を取り巻く社会環境の変化に対応するとともに、これまで実施してきた消費者施策の取組や成果を踏まえ、今後の消費者行政を総合的に推進するため、第4次の計画を策定することとしております。
このたび、計画(素案)をとりまとめ、広く県民の皆様にご意見をお伺いするためのパブリックコメントを実施しますので、ご意見をお寄せください。
意見募集要領
1.募集対象
第4次長崎県消費者基本計画(素案)[PDFファイル/2MB]
2.募集期間
令和2年12月14日(月曜日)から令和3年1月13日(水曜日)まで(必着)
3.資料の閲覧場所
本素案は、このホームページで閲覧できるほか、下記の場所で閲覧いただけます。
・長崎県食品安全・消費生活課(県庁2階)
・県政情報コーナー(県庁1階:県民センター内)
・各振興局行政資料コーナー(長崎振興局を除く)
・各市消費生活センター
・各町消費生活相談窓口
4.意見提出方法及び提出先 ※募集は終了しました。
「ご意見提出用紙」により、郵送、ファックス又は電子申請のいずれかの方法でご提出ください。
ご意見の内容を確認させていただくこともありますので、氏名、住所、電話番号は必ずご記入をお願いします。
なお、口頭(電話)でのご意見はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
【郵送の場合】
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号 長崎県食品安全・消費生活課 事業者指導班
※封筒の表面に朱書きで「第4次長崎県消費者基本計画(素案)に関する意見」と記入してください。
【ファックスの場合】
FAX 095-823-1477 ※送信票の添付は不要です。「ご意見提出用紙」をそのまま送信してください。
【電子申請の場合】
※募集は終了しました。
5.ご意見提出用紙
ご意見提出用紙[Wordファイル/16KB] ご意見提出用紙【PDF】[PDFファイル/73KB]
6.ご意見等の取扱い
皆様からお寄せいただいたご意見については、個人情報(氏名、住所、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス等)を除き、すべて公開される可能性がありますことをご承知おきください。
ご意見の内容については、取りまとめて公表する予定です。その際、同趣旨のご意見がある場合は、まとめて公表することがあります。
【お問い合わせ先】
長崎県 県民生活環境部 食品安全・消費生活課 事業者指導班
電話(直通) 095-895-2318
ファクシミリ 095-824-4780
このページの掲載元
- 県民センター
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3441
- ファックス番号 095-826-5682