県庁舎跡地の暫定供用期間における長期利用提案募集
県が指定する期間及び敷地において、連続7日間を上限としている制限を緩和して長期利用を可能とする。これにより多様な活用ニーズを掘り起こし、県庁舎跡地の効率的な活用と賑わい創出にも寄与する提案に対して、長期利用の候補者として事前承諾(内定)をするものです。
県が指定する長期利用が可能な敷地及び期間
長期利用対象敷地
施設名称 | 所在地 | 種類 | 貸付可能面積 |
本館跡地 | 長崎市江戸町2-2 | 土地 | 約4,000平米 |
旧県庁正面玄関前 | 長崎市江戸町2-2 | 土地 | 約1,000平米 |
長期利用対象期間
年度 | 期間 | 日数 |
令和7年度 | 令和7年11月17日から令和8年2月8日 | 84日間 |
令和8年度 | 令和8年5月11日から令和8年8月2日 | 84日間 |
令和8年度 | 令和8年11月16日から令和9年1月31日 | 77日間 |
長期利用の用途
- 敷地を効率的に活用し、賑わい創出に寄与する内容であること
-
県庁舎跡地の立地や特性を踏まえつつ、県民や観光客等が利用又は参加でき、地域住民等への配慮があること
申込方法等
長期利用を希望される方は「県庁舎跡地の暫定供用期間における長期貸付要領(以下、「要領」)をご確認のうえ、お申し込みださい。
申込者の資格(抜粋)
- 責任を持って提案内容を実現できる法人、グループ、実行委員会等であること(個人からの提案は受け付けしておりません)
- 長崎県内に本店、支店又は営業所等を有する者若しくは代表の者が長崎県民であること
申込期限
令和7年5月16日(金)午後5時(必着)
申込方法
申込書類2部(正本1部、副本1部)を持参又は郵送(書留)により下記提出先に提出してください。
- 申込様式1から6(申込書、提案書)[Wordファイル/32KB]
申込様式1から6(申込書、提案書)[PDFファイル/236KB] - 申込様式7(配置図(本館跡地))[Wordファイル/563KB]
申込様式7(配置図(本館跡地))[PDFファイル/322KB]
申込様式8(配置図(旧県庁正面玄関前))[Wordファイル/456KB] 申込様式8(配置図(旧県庁正面玄関前))[PDFファイル/298KB]- 電話、ファクシミリ、電子メールによる受け付けは行いません。
- 要領に示す申込条件等に適合しない場合は受け付けを行いません。
申込書類提出先(お問い合わせ先) |
住所 〒850-8570 長崎市尾上町3番1号 宛名 長崎県地域振興部 県庁舎跡地活用室 電話番号 095-894-3181 |
関連ファイル
ご利用後の敷地の原状回復・返還
長期利用の事業終了後は、申込者の負担により原状回復を行い、速やかに県へ返還していただきます。
このページの掲載元
- 県庁舎跡地活用室
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-894-3181
- ファックス番号 095-894-3487