下の画像をクリックすると、長崎県オープンデータカタログサイトのページに遷移します。
オープンデータを活用したアイデアやアプリケーションの事例
活用事例1:『長崎夜景360』
発案者:CodeforNAGASAKI
世界新三大夜景に認定された稲佐山の夜景を360度見ることができるアプリケーション。景色の中で建物や観光スポットを紹介。多言語や古写真の表示機能も搭載。
詳細はこちら⇒長崎夜景360[PDFファイル/1MB]
活用事例2:『若きアーティストのために空き家を活用』
発案者:CodeforNAGSAKI
長崎県内の空き家情報と活用希望者(アーティストなど)をマッチングするためのWebサービス。
詳細はこちら⇒若きアーティストのために空き家を活用[PDFファイル/1MB]
活用事例3:『学生用自己分析支援ツール ES QUEST』
発案者:CodeforNAGSAKI
就職活動時のエントリーシートなどに使用する自己アピール文章のプロトタイプを作成するツール。シンプルな質問に回答することで、自分のタイプを診断することが可能。
活用事例4:『遺産めくりで遺産めぐり』
発案者:CodeforNAGASAKI
県内の教会群などの世界遺産を日めくりカレンダーで紹介するスマートフォン用アプリ。遺産に関する豆知識、周辺地図、コメント投稿機能も備える。
詳細はこちら⇒遺産めくりで遺産めぐり[PDFファイル/684KB]
オープンデータQ&A
オープンデータの基本について、イラストを交えて、Q&A形式でわかりやすく解説したものです。簡単な内容となっていますので、誰でも気軽にお読みいただけます。
こちらをクリック⇒オープンデータQ&A【一般向け】[PDFファイル/3MB]
このページの掲載元
- デジタル戦略課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2075
- ファックス番号 095-895-2543