事業について
平成28年度から、「雇用型漁業育成支援事業」により、漁村地域の重要な雇用の場となっている定置網・中小型まき網漁業について、生産設備の導入・改善や加工・流通・観光等を一体的に取組む優良な経営モデルづくりを進めています。
雇用型漁業ビジネスモデル計画
28年度は、定置網では五島市久賀島地区及び平戸市中野地区の2地区2経営体、小型まき網では佐世保市の1地区1経営体がビジネスモデル計画を策定しました。
29年度は、定置網において新上五島町東部地区、対馬市上対馬地区及び豊玉地区、五島市玉ノ浦地区、平戸市生月地区の5地区5経営体がビジネスモデル計画を策定しました。
経営モデルづくりについては、県、市町、優良経営を目指す経営体など関係者が一体となって、経営強化や従業員安定確保に向け、地域の雇用型漁業や参加経営体自身が解決すべき課題を整理し、課題解決に向けた取組の方向性や具体的取組内容、目標値等を『雇用型漁業ビジネスモデル計画』として取りまとめています。
計画に参加する経営体は、今後3カ年の計画期間で、目標達成及び地域におけるモデル経営体と成るべく各種取組を進めていきます。
県では計画の達成に向け、必要となる施設整備や販売拡大等の取組について同事業で支援を行う予定です。
ビジネスモデル計画ダイジェスト版
策定 五島市雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 佐世保市漁協小型まき網漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 平戸市雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 新上五島町東部地区雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 上対馬町漁協定置網漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 五島市雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 平戸市雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 豊玉町漁協定置網漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 雲仙市雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 郷ノ浦町漁協定置網漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
策定 新上五島町上五島地区雇用型漁業ビジネスモデル構築推進・普及会議
このページの掲載元
- 水産経営課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2832 (水産経営課 漁村振興班) 095-895-2833 (水産経営課 経営金融班 )
- ファックス番号 095-895-2583