 |
 |
|
| 令和7年度ながさき農業オープンアカデミー~第5回講座(10月7日) |
令和7年10月7日(火)、大村市のミライon図書館において第5回講座を開催しました。受講生、後援機関、サテライト会場(五島振興局)を含め約50名の参加がありました。
第5回講座は受講生の経営計画発表会でした。これまでの講座で、基調講演や経営計画の作成のベースとなる講義、グループワークなどを通じて経営者マインドや経営分析の手法など学び、受講生14名が経営計画を発表しました。
皆さんは緊張した面持ちでしたが、将来の経営理念や戦略などを「見える化」して、数字や言葉で具体的に発表されていました。
発表後は、受講生同士の質疑応答があり、また主催者や後援機関から有意義な助言がありました。
本年度のながさき農業オープンアカデミーは今回の講座をもって終了となります。7月から4か月間、大変おつかれさまでした。
夏の暑い中、毎日の仕事に加え、講座受講、今回の経営計画発表準備と忙しく大変だったと思いますが、この講座を受講して、農業経営に関する意識や今後目指していく目標がより明確になったのではないでしょうか。
受講生の皆さんには、経営計画の実現に向け、本講座で学んだこと、講座を通じて得られた受講生同士や岡部講師、また後援機関とのネットワークを活かしながら、今回発表した目標の実現に向け一歩ずつ着実に進み、地域農業の中心的な担い手になって頂きたいと強く願います。(研修部職員)
|
 |
 |
| 受講生の発表(発表時間10分、質問、助言時間計4分) |
発表後、受講生から質問を受け回答します。 |
 |
| 後援機関から今後の計画に関して助言を頂きました。 |
|
|