Ⅰ.普及に移しうる技術 | |
1.乗用型管理機に対応した茶の樹形仕立て直し法 | 茶業 |
2.長崎県におけるクワシロカイガラムシ防除適期把握のための有効積算温度則の適合性 | 茶業 |
3.アスパラガスハウス内の夏季昇温抑制とヤガ類の物理的防除 | 野菜 |
4.アスパラガス栽培におけるもみがら牛ふん堆肥の適正施用量 | 野菜(生産環境) |
5.夏季アスパラガスの切断面保護技術及び耐水性ダンボール箱を組み合わせた流通体系 | 野菜(流通加工) |
6.トマト黄化葉巻病に対するシルバーリーフコナジラミの物理的防除法による感染抑制 | 野菜(生産環境) |
7.キンギョソウの年内開花後の夜温管理による3月開花栽培法と適品種 | 花き |
8.諫早湾干拓初期営農における冬キャベツに適した堆肥の種類と施用量 | 総合・営農(干拓) |
9.牛ふん堆肥の簡易品質評価法 | 総合・営農(生産環境) |
10.ケヤキ人工造林地におけるクワカミキリ被害の回避法 | 林業(森林保護) |
11.人工ほだ場における樹種別、種菌別の散水によるしいたけ増収効果 | 林業(特用林産) |
12.ヒリュウ台「青島温州」の安定生産のたけの適正着果数 | 果樹 |
13.ヒリュウ台「青島温州」の初着果年の着果法 | 果樹 |
14.ニホンナシ「幸水」の徒長枝摘心による花芽着生の促進 | 果樹 |
15.がんしゅ病抵抗性台木として利用可能なビワ遺伝資源「シャンパン」 | 果樹 |
16.ビワのビワサビダニによる新葉の茶褐色化・矮化症状と防除法 | 果樹(病害虫) |
17.受精卵凍結保存用耐凍剤への糖(シュークロース)添加による受胎率向上 | 畜産 |
18.交雑種(黒毛和種雄×ホルスタイン種雌)肥育における父系統の影響 | 畜産 |
19.越冬性が高いローズグラス品種「アサツユ」の多年利用 | 畜産 |
Ⅲ.行政施策に反映すべき成果 | |
1. 長崎県の農業就業人口の将来動向 | 総合・営農(経営) |
2.農業集落排水の植物による水質浄化法 | 総合・営農(生産環境) |
3.長崎県の茶園に発生するクワシロカイガラムシの天敵種と薬剤の影響 | 茶業 |
4.木柵工として利用される木材の耐久性 | 林業(流通加工) |
5.豚肉の安全性に関する消費者ニーズとそのコスト負担の考え方 | 畜産 |
長崎県農林技術開発センター 試験研究成果情報のホームページへ |
お問い合わせはこちらまで 長崎県農林技術開発センター 研究企画部門 研究企画室 電話: 0957-26-3330(代表) ファクシミリ: 0957-26-9197 所在: 〒854-0063 長崎県諫早市貝津町3118 このサイトについて-著作権・リンク・免責事項他 |
(C)Copyright:2009 Nagasaki Agricultural and Forestry Technical Development Center |