成果情報名 |
研究室名 |
担当者 |
Ⅰ.普及に移しうる成果 |
01.酒造好適米品種「吟のさと」の栽培特性 |
作物 |
高柳 |
02.リモートセンシングを活用した水稲「なつほのか」の適正な生育量と窒素吸収量 |
作物 |
中山 |
03.リモートセンシングを活用した水稲「にこまる」の生育診断 |
作物 |
森保 |
04.大豆「フクユタカ」の早播き摘心栽培における狭畦栽培及び除草剤土壌混和処理による難防除雑草防除効果 |
作物 |
松葉 |
05.長崎県内の水田土壌における可給態窒素簡易分析法の精度の向上 |
土壌肥料 |
平山 |
06.ジャガイモ疫病に対するドローン散布の防除効果 |
中山間営農 |
渡邉 |
07.ブロッコリー茎葉残渣すき込みによる後作バレイショでの減肥効果 |
中山間営農 |
渡邉 |
08.バレイショにおけるドローン散布時の薬剤の残効 |
中山間営農 |
川本 |
09.秋作バレイショ栽培における混合堆肥複合肥料を利用した肥料費節減 |
中山間営農 |
飯野 |
10.春作バレイショ栽培における混合堆肥複合肥料を利用した肥料費節減 |
中山間営農 |
飯野 |
11.「アイマサリ」種いも生産体系における26℃貯蔵の規格内収量割合向上効果 |
中山間営農 |
松本 |
12.かぼちゃ「くり大将」の6月出荷に適する栽培方法 |
中山間営農 |
山田 |
13.エダマメの歩行型機械体系における効率的な栽培面積 |
中山間営農 |
山田 |
14.ブロッコリー根こぶ病の発病リスクや対策を見える化するアプリケーションの開発 |
研究企画 |
大林 |
15.ブロッコリー根こぶ病対策の見える化による対策意識の変化と薬剤量削減効果 |
研究企画 |
大林 |
16.クロタラリアと硝酸化成抑制材入り肥料を組み合わせた秋作ブロッコリーの減化学肥料栽培 |
土壌肥料 |
五十嵐 |
17.長崎県内の畑土壌における可給態窒素簡易分析法の精度の向上 |
土壌肥料 |
平山 |
18.水田裏作早生タマネギは定植20日前にうねを形成してもよい |
野菜 |
柴田 |
19.諫早湾干拓地のタマネギ栽培の育苗後期におけるリン酸資材の施用効果 |
干拓営農 |
清水 |
20.ホウレンソウ露地栽培における農業用ドローン空散による追肥の効果 |
干拓営農 |
清水 |
21.諫早湾干拓地の春どりレタスにおける窒素減肥栽培 |
干拓営農 |
清水 |
22.長崎県型高設栽培におけるイチゴ「ゆめのか」の白色資材全面被覆による増収効果 |
野菜 |
峰 |
23.イチゴ「恋みのり」に適する子苗切り離し時期とクラウン径 |
野菜 |
堀田 |
24.イチゴ「恋みのり」の炭疽病および萎黄病の発病特性 |
病害虫 |
柳井 |
25.高軒高ハウスにおけるトマト促成長期どり土耕栽培の増枝による増収効果 |
野菜 |
柴田 |
26.トマト促成栽培における効果的な増枝時期 |
野菜 |
北島 |
27.県内のアスパラガス圃場で確認されるアザミウマ類の種構成および薬剤感受性 |
病害虫 |
吉村 |
28.アザミウマ類およびコナジラミ類を対象としたアスパラガスIPM 技術体系 |
病害虫 |
吉村 |
31.スカビオサ「フリフリメイ」の固切における輸送中の糖処理の効果 |
花き・生物工学 |
渡川 |
32.オリジナル性の高いラナンキュラス有望4系統の形質特性 |
花き・生物工学 |
櫨山 |
33.下刈り回数削減に貢献できるスギ特定母樹品種 |
森林 |
吉本 |
34.ウンシュウミカンの開花期からのドローン防除体系による防除効果 |
カンキツ |
小嶺 |
35.平坦地における自律型UGV を用いた農薬散布のカンキツ病害虫に対する防除効果 |
カンキツ |
柴田 |
36.平坦地における自律型UGV を用いたカンキツの防除・運搬の省力化 |
カンキツ |
柴田 |
37.カンキツのアカマルカイガラムシに対するブプロフェジン水和剤とマシン油乳剤の4月混用散布による防除効果 |
カンキツ |
柴田 |
38.施設中晩生カンキツ草生栽培圃場における天敵製剤放飼によるミカンハダニに対する防除効果と導入コスト |
カンキツ |
柴田 |
39.露地ビワにおける適正施肥と薬剤防除による果実腐敗の抑制効果 |
カンキツ |
小嶺 |
40.ビワ「なつたより」花房の上部1/2 摘らいによる寒害回避効果 |
ビワ・落葉果樹 |
古賀 |
41.遮光性の高い果実袋によるブドウ「シャインマスカット」のかすり症抑制と収穫時期の延長 |
ビワ・落葉果樹 |
古賀 |
42.秋芽生育期における茶炭疽病の効率的な薬剤散布方法 |
茶業 |
獅子島 |
44.黒毛和種繁殖雌牛における飼料給与の現状分析と改善に活用できる計算表 |
大家畜 |
上野 |
45.肥育前期の粗飼料摂取量に影響を及ぼす粗飼料の栄養成分特性 |
大家畜 |
早田 |
46.浮種病ワクチンの接種による豚浮腫病様死亡事故の抑制 |
中小家畜・環境 |
高木 |
47.肥育後期豚における大麦ヌカおよび米ヌカ混合飼料による肉質改善および飼料費低減効 |
中小家畜・環境 |
深川 |
Ⅲ.行政施策に反映すべき成果 |
01.かん水によるバレイショ「ニシユタカ」の秋作普通栽培への増収効果 |
中山間営農 |
坂本 |
03.菌床シイタケ栽培における温度管理 |
森林 |
川本 |
04.航空レーザ測量成果を活用したスギ人工林の地位指数の評価 |
森林 |
前田 |
05.雲仙普賢岳のガリー侵食地の土砂生産量は年間の最大3時間雨量で推定できる |
森林 |
近重 |
06.ツバキ油の成分と変質を防止するための保存条件 |
森林 |
前田 |
07.対馬のシカ生息地における天然更新を完了させるための期間 |
森林 |
川本 |