このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

長崎県ホームページ


ページの先頭へ

ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

知事のページ - 長崎県知事 大石賢吾

大石賢吾知事

こんにちは。長崎県知事の大石賢吾です。

令和7年度は、「長崎県総合計画 チェンジ&チャレンジ2025」の最終年度にあたります。

県政の基本方針である総合計画は、知事就任以来、行政の継続性を重視し、「人が活躍し支えあう」、「産業が育ち活力を生む」、「地域がつながり安心が広がる」の3つの柱に沿って、県民や市町、民間団体、大学等の皆様と、連携・協働しながら、各種施策を推進してまいりました。

その結果、企業誘致等による雇用創出や、農業産出額及び県外からの移住者数の増加などの成果につながっています。

令和7年度は、本計画の総仕上げに向け、成果の出ている施策はこれまで以上に伸ばし、課題が残っている施策は、対策の強化を図ってまいります。

さて、本年は、被爆80年をはじめ、日韓国交正常化60年、長崎空港開港50周年、中華人民共和国駐長崎総領事館開設40周年など、様々な節目の年にあたります。

また、全国規模の文化の祭典「ながさきピース文化祭2025(第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭)」、国際サイクルロードレース「ツール・ド・九州2025」(佐世保クリテリウム)などの大型イベントが開催されます。

こうした機会や機運の高まりをしっかりと捉え、本県の持つ多彩な魅力を発信することで、国内外の方々から「選ばれる長崎県」を目指してまいります。

加えて、長年培ってきた各国との友好交流や平和発信等をさらに促進させるなど、県勢のさらなる発展につながるよう、新しい発想や視点も積極的に取り込みながら、県民の皆様や職員と一丸となって、各種施策を力強く展開してまいります。

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ