令和6年度長崎県障害者虐待防止・権利擁護研修会について

このページを印刷する

 「令和6年度長崎県障害者虐待防止・権利擁護研修会」を以下のとおり開催しました。

 

1 目的       県内の障害者福祉施設等の職員を対象に、障害者虐待防止と権利擁護意識の向上を目的として開催 

2 日時     長崎会場  令和6年12月18日 (水曜日)10時から16時 

         県央会場  令和7年  1月17日 (金曜日)10時から16時

                       県北会場  令和7年 1月24日 (金曜日)10時から16時

3 開催方法  集合型研修

4 内容    (1)行政説明 「長崎県における障害者虐待の現状と課題について」 

        (2)講義   「障害者虐待防止法の概要説明」

        (3)演習1   「虐待が疑われる事案への対応」

        (4)演習2       「虐待防止委員会の活性化」

5 参加者    長崎会場 93名 県央会場 45名 県北会場 55名  合計193

◎令和6年度 長崎県虐待防止・権利擁護研修会に参加された事業所等の伝達研修実施状況は以下のとおりです(R6.3.21 現在)

 

児童発達支援サポートゆかりパステル
児童デイサービスわらかど
児童デイサービスグリーンズ
放課後等デイサービスのいちごのいえ
GOOOOD KAGAYAKI
グループホームみらい
就労支援センターラポール諫早及びグループホーム飛行船
こぱんはうすさくら中里教室
児童デイサービスくすの木
児童デイサービスぽにぃ
アゲハ蝶
就労継続支援B型事業所 のぐさ
多機能型事業所たちばな
悠笑
みのり園
第二リタの心療育学苑
相談支援センターながさき
合同会社 ohana base
富江町桑の実作業
就労継続支援B型事業所 すてっぷあっぷ
タックマツバラ
障害福祉サービスwill
障害福祉サービス事業ワークあじさい
障がい者就労支援センターブリス
チャイルドSP城栄
チャイルドSP浦上
チャイルドSP花丘
チャイルドSP長与
おひるの森
しらぬい学園
ケアホーム陽香里
実りえ佐世保教室
あっとほーむ
長崎病院
障害福祉サービス事業 あじさいの家
グループホーム 元気ハウス
就労継続支援B型事業所夢ファーム
合同会社まなび舎
ウィズ・チョープロ
ぱれっと
こどもトレーニングひろば第1校
児童発達支援センターなないろハウス
ひかりホーム
障害者支援施設 虹が丘学園
ひまわりキッズ
グループホーム ウイング
きらく大村
グループホームゆたか
デイサービス悠久ひろば
諫早医師会ヘルパーステーション「たんぽぽ」
島原市通園施設あいあい
こばの花
こばの空
よろこびの里
やまびこ学苑佐世保校
サントピア学園
ヘルパーステーションかしの木
多機能型事業所うさぎのもり
ハウスフリーデ
児童発達支援・放課後等デイサービスうみかぜホースパーク
地域生活支援センターラフラム
ビレッジTWO
五島あすなろ会0
パールハイム
L VILLAGE
レモンとライム
COMPASS児童発達支援センター大村
はなまるキッズ
就労支援事業所myjob白鳥
グループホームはってん荘
わかばの里
鹿町ひかりステーション、平戸ひかりステーション、江迎ひかりステーション、佐々ひかりステーション、松浦ひかり工房、さわかぜ支援センター、江迎法人本部。
SPARKJOY佐世保
生活介護事業所さざんか
ぼくきみ。
はるの樹ぷらす(はるの樹)
就労支援事業所mima.mina
グループホームのどか
清華学園
こどもトレーニングひろば第2校
NPO法人BrighterSteps
こどもてらす光風台
長崎リハビリテーション
清和園
社会福祉法人南高愛隣会本部
ぷれいらんど本町
松光学園
ながさきゆうゆう牧場
ながさきワークビレッジ
鈴田の里
普賢学園
障がい福祉サービス事業所 幸房かおりや
放課後等デイサービスピース
クオレ
児童発達支援・放課後等デイサービスまんてんまつうら校
潤心
グループホームいなり
グループホームせちばる
つくもの里
エクラス石坂
多機能型事業所 もりのいろは
千草野学園
トアルク
MINATOMACHIFACTORY
ケア・ステーションオリーブ
相談支援事業所あおぞら・就労継続支援B型さくら
指定障害者支援施設 島原療護センター
訪問介護カインド 壱岐事業所
みさかえの園あゆみの家
さをり工房ながさき
波佐見授産場
指定障害福祉サービス事業所 みのり
正健
ケアステーション
COMPASS.Sunny 研修を行なった事業所(COMPASS.Sunny、COMPASS JUMP!、COMPASS多良見、COMPASS諫早)

 

 

このページの掲載元