以下のとおり、令和7年度長崎県職員(研究員)採用試験を実施します。
1 職種
食品科学
2 業務
- 長崎県工業技術センターにおける食品科学分野に関する研究開発・技術支援等
3 採用人員
1名
4 受験資格
次に掲げる全ての事項に該当する者。ただし、地方公務員法第16条各号に該当する者は除く。
- 大学院、民間企業又は研究機関等で食品科学分野に関する研究実績又は開発実績を有する者
- 修士号以上取得者(令和8年3月31日までに取得見込みの者を含む)
- 昭和39年4月2日以降に生まれた者
5 試験の種目及び内容
一次試験(書類選考)
- 経歴審査 受験資格の有無、研究・開発実績についての審査
- 小論文審査 思考力、ビジョン等についての小論文審査
二次試験
- 学科試験 専門分野に関する学科試験(記述式)
- 適性試験 職務遂行に必要な適性についての検査
- 面接試験 個別面接による試験(研究・開発実績発表を含む)
6 二次試験の日時及び場所
日時
令和7年6月14日(土曜日)
- 受付開始 9時30分
- 試験開始 10時00分
- 学科試験 60分
- 適性試験 30分
- 面接試験 12時00分から
場所
長崎県庁3階307会議室他(長崎市尾上町3-1)
7 受付期間及び受験手続
受付期間
令和7年3月3日(月曜日)から令和7年5月21日(水曜日)
(平日は午前9時から午後5時45分まで、土・日曜日、祝日は休み。郵送の場合は、令和7年5月21日までの消印のあるものに限り受付。)
応募方法
ア 電子申請の場合
【長崎県電子申請システム】により、以下の書類等を添付のうえ申し込むこと。
※「申込書」「履歴書」は提出不要。また、その他の提出書類はすべて電子申請システムによりデータで提出すること。
イ 郵送または持参の場合
試験申込書に以下の書類等を添えて申し込むこと。
令和7年度長崎県職員採用選考試験申込書[Wordファイル/29KB]
【提出書類等】
- 履歴書(市販のもので可。担当した業務・研究等も簡潔に記載すること) 1通
- 写真(上半身を無帽で正面より写したもの) 2葉
なお、申込前6ヶ月以内に撮影したもので縦4.0cm、横3.0cmとする。 - 小論文「長崎県の研究員としての抱負」(1000字程度、A4判様式任意) 1部
- 大学院修了証明書又は学位証明書(取得見込みの者は、取得見込証明書) 1通
- 大学院における成績証明書 1通
- 修士論文又は博士論文の概要 1部
- 研究、開発成果(論文、特許、技術報告等)のリスト及びテーマ毎の概要
- Microsoft Power Pointを用いた研究実績又は開発実績に関する発表資料(発表時間10分程度のもの)
8 採用予定日
令和8年4月1日(ただし、状況によっては協議のうえ、前倒しの採用があり得る)
9 申し込み先等
申し込み及び問い合わせ先
長崎県産業政策課
- 住所 長崎市尾上町3-1
- 電話 095-895-2611
- E-mail s05180@pref.nagasaki.lg.jp
業務内容の詳細についての問い合わせ先
長崎県工業技術センター
- 住所 大村市池田2丁目1303-8
- 電話 0957-52-1133
- E-mail s05500@pref.nagasaki.lg.jp
- 長崎県工業技術センターは事前見学可能ですので、希望する方はセンターへ直接お問い合わせください。
10 その他
このページの掲載元
- 産業政策課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2611
- ファックス番号 095-895-2579