長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金にかかる申請様式・添付書類一覧

このページを印刷する

長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金の申請様式等は、以下のとおりです。
申請、支給の流れに応じて、作成と提出をお願いします。

※申請は令和7年3月分の特別高圧電力使用量が判明した後となりますので、事前見込での申請は不要です。

1 交付申請に係る必要書類

記載方法などの詳細は、申請要領及び記入要領を参考としてください。

申請要領[PDFファイル/305KB]
記入要領[PDFファイル/347KB]
(1)補助金交付申請書(様式第1号)

様式第1号(交付申請書)[PDFファイル/78KB]
様式第1号(交付申請書)[Wordファイル/30KB]

(2)申請チェックリスト

申請チェックリスト(申請書類に添付)[PDFファイル/108KB]
申請チェックリスト(申請書類に添付)[Excelファイル/21KB]

(3)所要額計算書(様式第2号)(別紙)

様式第2号(所要額計算書)[PDFファイル/53KB]
様式第2号(所要額計算書)[Excelファイル/16KB]
様式第2号(別紙)[PDFファイル/38KB]
様式第2号(別紙)[Excelファイル/13KB]
様式第2号(別紙)(例)[PDFファイル/101KB]
様式第2号(別紙)(例)[Excelファイル/20KB]
※別紙については任意様式可。商業施設については、入居者への配分計画についても必ず記載してください。

(4)誓約書(様式第3号)

様式第3号(誓約書)[PDFファイル/160KB]
様式第3号(誓約書)[Wordファイル/32KB]

(5)特別高圧電力を受電していることを確認できる書類

・電力(受電)契約書に記載のお客様番号等が特別高圧電力使用量(請求書)等に記載されているなど、特別高圧電力の利用と毎月の請求書記載の電力量が紐づいているとわかるものを提出してください。

(6)県税に関し未納がないことを証明する証明書の写し

各振興局税務部(税務課)で交付を受けることができます。
・令和7年1月1日以降に発行された証明書が必要です。

(7)法人税(個人事業主の場合は所得税)、消費税及び地方消費税に係る未納税額のないことを証明する証明書の写し

・税務署で交付を受けることができます。
・令和7年1月1日以降に発行された証明書が必要です。
 なお、様式は、個人の場合「納税証明書(その3の2)」、法人の場合「納税証明書(その3の3)」となります。

(8)直近事業年度の貸借対照表及び損益計算書等など事業実績等がわかる書類

・貸借対照表及び損益計算書を作成していない場合は、直近の確定申告書第一表の写しの提出が必要です。

(9)法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写し、または本人確認書類の写し

・交付申請者が法人の場合は、法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写し、交付申請者が個人事業主の場合は、本人確認書類の写しが必要です。

(10)パートナーシップ構築宣言の写し

「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト(https://www.biz-partnership.jp/)をご覧ください。
 宣言書をポータルサイト上でアップロードし、その写しを申請書類に添付してください。
 (本社が実施することにより、申請事業所・施設も包含する場合は、本社の宣言書の写しを提出してください。)

2 補助金請求

審査により内容が適当と認められた場合、「交付決定通知書及び交付額確定通知書(様式第4号)」を送付いたしますので、受理後、速やかに「補助金請求書(様式第6号)」ご提出ください。

(11)補助金請求書(様式第6号)

様式第6号(補助金交付請求書)[PDFファイル/49KB]
様式第6号(補助金交付請求書)[Wordファイル/18KB]

このページの掲載元

  • 産業政策課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2611
  • ファックス番号 095-895-2579