地方版図柄入りナンバープレート

このページを印刷する

地方版図柄入りナンバープレートについて

 地域の風景や観光資源を図柄とした地方版図柄入りナンバープレートが、地域の魅力を全国に発信することを目的に、平成30年10月1日から交付が開始されました。

 長崎県でも、ステンドグラスの中に、世界遺産「長崎と天草地方潜伏キリシタン関連遺産」をイメージさせる教会や、平和都市の象徴である平和祈念像などがバランスよく配置された長崎らしい図柄で「長崎」「佐世保」地域の共通図柄として、「長崎県版図柄入りナンバープレート」の交付が開始されています。

長崎県版図柄入りナンバープレートについて

「長崎県版図柄入りナンバープレート」デザイン
    登録自動車(自家用)   登録自動車(事業用)    軽自動車(自家用)
図柄入りナンバープレート

寄付金あり

(フルカラー)

36長崎 自家用 寄付あり 36長崎 事業用 寄付あり 36長崎 軽自動車 寄付あり

寄付金なし

(モノトーン)

36長崎 自家用 寄付なし 36長崎 事業用 寄付なし 36長崎 軽自動車 寄付なし

※「長崎県版図柄入りナンバープレート」は新車・中古車購入時はもちろん、現在お乗りの車の車検時などの際に同じ番号でいつでも取り付けることができます。

※登録自動車(自家用)、登録自動車(事業用)、軽自動車(自家用)で種類が異なります。

「長崎県版図柄入りナンバープレート」の交付料金

 【長崎・佐世保の交付料金】

登録自動車(自家用、事業用) 軽自動車(自家用)          
中板 8,400円 大板 14,300円 8,400円

 【対馬(厳原)の交付料金】

登録自動車(自家用、事業用) 軽自動車(自家用)           
中板 8,600円 大板 14,700円 8,600円

※交付料金は前後2枚セットの金額です。

※フルカラーデザインをご希望の場合は、交付手数料のほか、1,000円以上の寄付金が必要です。

※ナンバープレートの取り付けを依頼する場合は、別途手数料がかかります。(詳しくは、お近くのディーラー・整備工場にお問合せください。)

お申し込み方法・交付に関するお問い合わせについて

お申し込み方法

お申し込みについては、以下の2つの方法があります。

  1. お近くのディーラー・整備工業にご相談する
  2. ご自分でウェブサイトから申し込む【一般社団法人 全国自動車標板協議会のホームページ(新しいウィンドウで開きます)
交付に関するお問い合わせ

交付に関するお問い合わせについては、以下の3か所にお願いいたします。

〈長崎〉

  一般社団法人 長崎県自動車協会 

  〒851-0103 長崎県長崎市中里町1576-6   TEL:095-813-8188

〈佐世保〉

  一般社団法人 佐世保自動車協会 

  〒857-1171 長崎県佐世保市沖新町5-1    TEL:0956-32-2101

〈対馬(厳原)〉

  一般社団法人 長崎県自動車協会対馬標板交付所

  〒817-0032 長崎県対馬市厳原町久田645   TEL:0920-52-0874

長崎県版図柄入りナンバープレートのデザイン使用について

 長崎県版図柄入りナンバープレートの普及促進に活用するため、長崎県版図柄入りナンバープレートデザイン使用要領を制定しました。

 ナンバープレートデザインの利用を希望される場合は、下記の要領をご確認のうえ、「図柄デザイン使用申請書」及び添付書類をご提出ください。

 申請にあたっては、内容の確認及び審査に時間を要する場合がありますので、利用開始の希望日までの期間に余裕を持って申請してください。

長崎県版図柄入りナンバープレートデザイン使用要領[PDFファイル/8KB]

使用申請様式[Wordファイル/21KB]

このページの掲載元

  • 地域づくり推進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2241
  • ファックス番号 095-895-2559