Q05 受け取りに必ず本人が来るように言われましたが、どうしても本人でないと受け取れませんか?
Q06パスポート取得時と住所が変わりましたが、どうしたらいいですか?
Q07 写真はデジタルカメラで撮影したものでいいですか?また、街中にあるボックス写真でもいいですか?
Q08 入国査証(ビザ)についてはどこに尋ねたらいいですか?
Q09 外国人と結婚したのですが、パスポートに外国式の名前を入れることができますか?
Q10 今持っているパスポートは、2025年旅券導入後(令和7年3月24日以降)も使えますか?
Q01 パスポートは一人に一冊必要ですか?
Q02 乳幼児の本人確認書類はどのようなものがありますか?
- A02
乳幼児であっても本人確認の書類は必要です。但し、乳幼児や就学児童のパスポートを父または母等の法定代理人が申請される場合、代理である父または母等の法定代理人本人の身元確認書類(免許証等)で代用できます。
Q03 パスポートの申請書はどこで手に入りますか?
- A03
各種申請書・届出書は、県内パスポート窓口にあります。
また、外務省のウェブページよりダウンロードした「ダウンロード申請書」もご使用いただけます。
外務省「パスポート申請書ダウンロード」のページへ(外部サイトへ移動します)
Q04パスポートの申請書は、郵送できますか?
Q05 受け取りに必ず本人が来るように言われましたが、どうしても本人でないと受け取れませんか?
Q06 パスポート取得時と住所が変わりましたが、どうしたらいいですか?
Q07 写真はデジタルカメラで撮影したものでいいですか?また、街中にあるボックス写真でもいいですか?
Q08入国査証(ビザ)についてはどこに尋ねたらいいですか?
Q09 外国人と結婚したのですが、パスポートに外国式の名前を入れることができますか?
- A09
パスポートの氏名は、通常ヘボン式ローマ字で表記されます。しかし、外国籍の方との婚姻等により、戸籍上外国式の氏名が表記されている場合、ご本人の希望があれば、ヘボン式によらない表記が認められます。事前に、パスポート窓口へお尋ねください。
Q10 今持っているパスポートは、2025年旅券導入後(令和7年3月24日以降)も使えますか?
- A10
現在お持ちのパスポートは、有効期間満了日まで使えます。
このページの掲載元
- 県民センター
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3441
- ファックス番号 095-826-5682