「令和6年度長崎県特産品新作展」受賞商品の決定について

このページを印刷する

このことについて、以下のとおり決定しましたのでお知らせします。

受賞商品

 

募集対象

(1)農産加工品部門

(2)水産加工品部門

(3)酒・飲料部門

(4)菓子・スイーツ部門

(5)工芸・日用品・その他部門

(6)ながさき手みやげ大賞

募集区分(1)から(5)について

・令和5年12月1日以降に市販化され、現在も販売されている新商品であること。
・パッケージや内容量の変更のみの改良商品は除く。

募集区分(6)について

・令和5年12月1日以降に市販化され、現在も販売されている新商品であること、もしくは、パッケージや内容量を変更した改良商品であること。
・「観光客向け商品」や「手土産」という観点で長崎を代表する手土産としてふさわしい商品であること。

審査会概要及び審査結果

 審査委員による書面審査を通過した商品の試食・現物審査を行い、受賞商品を決定

(1)試食・現物審査会 開催日時                                                                               

令和7年1月22日(水曜日)11時30分から15時30分

(2)場所

ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル グラバーホールB (長崎市南山手町1-18)

 

(3)審査品数

応募のあった94商品のうち書面審査を通過した50商品試食・現物審査を実施                                                                                    

 (1)農産加工品部門     :15商品(8商品)
 (2)水産加工品部門     :20商品(10商品)
 (3)酒・飲料部門      : 3商品(3商品) 
 (4)菓子・スイーツ部門   :37商品(10商品)
 (5)工芸・日用品・その他部門:14商品(8商品)
 (6)ながさき手みやげ大賞  :94商品(11商品) 

 

 ※( )内は書面審査を通過した商品数

  なお、上記(6)の「94商品」は、上記(1)から(5)の89商品と、ながさき手みやげ大賞のみ出品の5商品の合計

(4)審査委員

学識経験者、流通関係者、デザイナー等10名

(5)審査概要

印象・外観、品質、市場性・ニーズ、長崎らしさ、土産品としての適性など商品全般にわたって審査を実施。

(6)表彰

・県知事賞(募集区分《1》から《5》部門の最優秀賞の中から1商品)
・最優秀賞(募集区分《1》から《5》部門 各1商品)
・優秀賞 (募集区分《1》から《5》部門 各1商品)
・ながさき手みやげ大賞(2商品)

(7)審査結果

R6別添_受賞商品一覧[PDFファイル/546KB]       

表彰式

(1)日時

令和7年3月25日(火曜日)11時から12時

(2)場所

サンプリエール 5階 エトワール

受賞賞品の展示・販売等

県庁1階エントランスでの展示や令和7年4月1日から9日(予定)に浜屋百貨店にて開催される物産展の会場内、長崎県アンテナショップ「日本橋長崎館」での展示・販売を実施予定。

担当課 物産ブランド推進課
担当者名 三浦、志田
電話番号 直通:095-895-2621
内線:4590