全国広報コンクールで平戸市が受賞

このページを印刷する

令和7年全国広報コンクールにおいて、本県からの出品作品(8作品)のうち下記の作品が受賞しましたのでお知らせします。

入選

平戸市【広報紙(市部)】

広報誌「広報ひらど」令和6年8月号

※部門の応募作品数:65点 入選以上の受賞:15点

参考

1 全国広報コンクール

地方自治体等の広報活動向上のため、優秀な広報作品を毎年表彰するもの。

【主催】公益社団法人 日本広報協会

【後援】内閣府、総務省、読売新聞社、BSよしもと株式会社

【部門(全10部門)】

  • 広報紙(3部門:都道府県・政令指定都市部、市部、町村部)
  • ウェブサイト(3部門:都道府県・政令指定都市部、市部、町村部)
  • 広報写真(2部門:一枚写真部、組み写真部)
  • 映像
  • 広報企画

各部門の最高位である「特選」の中から、「内閣総理大臣賞」1作品と「総務大臣賞」9作品が選出される。
その他「読売新聞社賞」「BSよしもと賞」が選出される。

※BSよしもと賞
R4に創設された賞。地域の魅力やその地方ならではのニュースなど、「地域の活性化や課題解決のヒント」になる作品が全部門の中から2点選出された。「BSよしもと」は、BSよしもと株式会社が令和4年3月に開局したBSチャンネルで、「地方創生」をキーワードに産官学民の連携を図りながら地域の事業を創出していくことを目指している。

2 参加作品数および審査結果

令和7年全国広報コンクール参加作品数(日本広報協会)[PDFファイル/160KB]

令和7年全国広報コンクール審査結果(日本広報協会)[PDFファイル/268KB]

3 令和7年全国広報コンクールへの長崎県からの参加作品

【広報紙】
  • 都道府県・政令指定都市部
    「つたえる県ながさき」 令和6年10月号 長崎県
  • 市部
    「広報させぼ」 令和6年8月号 佐世保市
    「広報ひらど」 令和6年8月号 平戸市
【ウェブサイト】
【広報写真】
  • 一枚写真部
    「広報ながさき」令和6年9月号 2ページ 長崎市
    「広報とぎつ」 令和6年9月号 1ページ 時津町
【映像】
  • 「広報させぼ動画版『広報させぼプラス』北部九州総体 空手道競技の裏側に潜入!」 佐世保市

4 県内市町からの応募状況

以下の応募作品から【広報紙】、【広報写真】、【映像】については審査を行ったうえで、「3 長崎県からの作品」として推薦。
※【ウェブサイト】は審査を行わず、応募があったものを全て推薦

【広報紙部門】10市

【ウェブサイト部門】2市

【広報写真部門】一枚写真 9市 1町、組み写真 8市

【映像部門】3市

5 県内団体の過去の入選実績

県内団体の過去の入選実績[PDFファイル/95KB]

担当課 広報課
担当者名 永渕・岡田
電話番号 直通:095-895-2023
内線:4369