統計の過去と未来をつなぐ――「杉亨二先生」胸像献花式×国勢調査2025

このページを印刷する

1.趣旨

明治12年に国勢調査の試験調査とも言うべき「甲斐国現在人別調」を実施し、「日本近代統計の祖」と称される長崎市出身の「杉 亨二(すぎ こうじ)先生」の功績をたたえるとともに、国勢調査の成功を祈念して、杉亨二先生の生誕の日である9月10日に胸像に献花を行います。

2.開催場所 ※雨天時は屋内開催

(式典・特別講演)

  長崎図書館郷土資料センター 集会・研修室 長崎県長崎市立山1丁目1番51号

(献花式)

  長崎公園 杉亨二先生胸像前 長崎県長崎市上西山町19

  ※郷土資料センターからは徒歩5分程度

3.開催日時

令和7年9月10日(水) 13時30分から15時30分

4.式次第

(1)開会

(2)功績紹介

(3)来賓紹介

(4)長崎県国勢調査実施本部長挨拶、来賓挨拶

(5)特別講演(杉由紀氏:杉享二氏のご子孫)

   献花式会場へ移動

(6)献花

(7)閉会(胸像前で写真撮影)

5.備考

杉享二氏胸像献花式実施要領[PDFファイル/260KB]

郷土資料センターの駐車場は使用不可

担当課 統計課
担当者名 山口、上野
電話番号 直通:095-895-2225
内線:2225