「共家事・共育てウィーク」を実施します!

このページを印刷する

共家事・共育てウィーク

今年から令和7年11月14日(金)から23日(日)までを「共家事・共育てウィーク」と設定しました。
この期間は、企業・団体のみなさまや、市町と連携して集中的な啓発を行います。
つきましては、ウェブサイトを公開しましたので、お知らせいたします。

特設サイトはこちらから▼
共家事・共育て「ムリなくみんなで支え合う!」|長崎県

企業・団体のみなさまのイベント情報はこちらから▼(随時更新)
イベント・お知らせ | 長崎県

今後のイベント情報のお知らせや、キックオフイベント(11月14日予定)については改めてお知らせいたします。

共家事(ともかじ)・共育て(ともそだて)とは?

長崎県では、女性に偏りがちな家事や子育てについて、世代や性別を問わず主体的に関わり、協力して取り組むことを目指し、夫婦をはじめ家族や地域など、みんなで家事や子育てをシェアすることを「共家事・共育て」としています。
「シェア」とは、パートナーや家族と協力することはもちろん、お惣菜や時短家電などを活用して、家事の時間を短縮するなど、周囲の力を頼ることも含みます。
できることから、「共家事」「共育て」を始めてみませんか?

 

担当課 男女参画・女性活躍推進室
担当者名 山脇、小柳
電話番号 直通:0958224729
内線:4632