事業の趣旨
文部科学省のマイスター・ハイスクール普及促進事業の採択を受け、産業界と教育現場、県の関係部局が協働しながら連携する仕組みをつくり、産業教育の「学びの連携」の充実を図ることで、地域産業の持続的発展につながる人材を育成する。
実施校(15校)
農業科
島原農業高等学校、諫早農業高等学校、北松農業高等学校、西彼農業高等学校
工業科
長崎工業高等学校、佐世保工業高等学校、鹿町工業高等学校、島原工業高等学校、大村工業高等学校
商業科
佐世保商業高等学校、島原商業高等学校、諫早商業高等学校、壱岐商業高等学校
情報科
諫早商業高等学校 ※商業科と2学科で実施
水産科
長崎鶴洋高等学校
福祉科
口加高等学校
事業計画等
産学官連携に向けた取組
産学官担当者意見交換会
NEXT長崎人材育成事業のキックオフとして、事業運営委員会の構成員等となっている関係機関の担当者(実務者)と本事業の目的、産業界と高校の連携の事例等を共有し、今後の各分野の円滑な連携を図るために出島メッセで開催しました。
日時:令和6年8月27日(火)
場所:出島メッセ長崎
令和6年度担当者意見交換会実施報告書[PDFファイル/624KB]
分野別意見交換会
今後の産学官の連携体制構築に向けて、分野別に授業見学・施設見学および農業分野における人材育成について意見交換会を実施し、学校と産業界との連携の在り方について検討するとともに、関係者の相互理解と親交を図りました。
農業
農業
日 時:令和7年1月21日(火曜日)
場 所:諫早農業高校
令和6年度意見交換会概要報告【農業】[PDFファイル/415KB]
林業
日時:令和7年1月23日(木曜日)
場所:諫早農業高校
令和6年度意見交換会概要報告【林業】[PDFファイル/976KB]
工業
日時:令和6年12月12日(木曜日)
場所:鹿町工業高校
令和6年度意見交換会概要報告【工業】[PDFファイル/1MB]
商業
日時:令和6年12月5日(木曜日)
場所:佐世保商業高校
令和6年度意見交換会概要報告【商業】[PDFファイル/1MB]
情報
日時:令和6年11月22日(金曜日)
場所:諫早商業高校
令和6年度意見交換会概要報告【情報】[PDFファイル/1MB]
水産
日時:令和6年12月10日(火曜日)
場所:長崎鶴洋高校
令和6年度意見交換会概要報告【水産】[PDFファイル/2MB]
福祉
日時:令和6年10月10日(木曜日)
場所:口加高校
令和6年度意見交換会概要報告【福祉】[PDFファイル/1MB]
事業運営委員会
長崎県の地域産業の持続的発展につながる人材育成に向け、産業界と教育現場、大学、県の関係部局等が協働しながら連携を推進するため「NEXT長崎人材育成事業事業運営委員会」を設置しています。
設置要綱[PDFファイル/3KB]
第1回開催
日時:令和7年2月3日(月曜日)
場所:長崎県庁 会議室
令和6年度事業運営委員会実施報告書[PDFファイル/572KB]
マイスター・ハイスクール 成果発表会(文部科学省主催)
文部科学省主催でマイスター・ハイスクールに採択されている全国の関係者が集まった成果発表が開催され、本県も発表しました。
日時:令和7年1月31日(金曜日)
場所:ビジョンセンター田町(東京都港区)
本県の成果発表資料はこちら[PDFファイル/7MB]
他県の発表資料は文部科学省ホームページから見ることができます。
このページの掲載元
- 高校教育課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3352
- ファックス番号 095-824-5965