人権・同和教育指導者養成研修

このページを印刷する

人権・同和教育指導者養成研修

令和6年度人権・同和教育指導者養成研修について

  • 主な目的

学習プログラムの構想力や参加型学習を進めるためのファシリテート力を高めるなど、人権教育の指導力を高める。

  • 令和6年度の開催予定

【前期】講師:桜井高志さん(桜井・法貴グローバル研究所代表)

  開催予定日 会場
1 令和6年7月23日(火曜日)から24日(水曜日)まで 大村市中地区公民館(大村市、諫早市、東彼杵町・川棚町・波佐見町)
2 令和6年7月25日(木曜日)から26日(金曜日)まで 雲仙市吾妻町ふるさと会館(雲仙市、島原市、南島原市)
3 令和6年8月7日(水曜日)から8日(木曜日)まで 五島振興局(五島市)

※いずれも終日の2日間開催

【A1研修】専門講師による参加・体験型の対面研修

【A2研修】経験や実践を生かした学習プログラム作成(対面開催地区外を対象に実施するオンライン研修)

【B研修】実践報告、実演、グループ協議などを行う

【C研修】人権教育・啓発に対する通信や動画などの情報を年間を通して発信(自主研修向け)

  • 申込方法

以下のウェブアンケートシステムにより申し込んでください。

     新規参加者ウエブ申込み(ここをクリック)

     新規指導者ウエブ申込み(QRコード)barcode (1)

 

登録済参加者ウエブ申込み(ここをクリック)

登録済参加者ウェブ申込み(QRコード) 

 

     barcode (1) 

※参加の申し込み方法は、本研修に初めて参加される「新規参加者用」と「登録指導者用」がございます。それぞれの締切期間が異なりますのでご留意ください。(締切日は下に掲載しています。)

※締切期日を過ぎての参加にも対応しておりますが、参加人数等の把握が必要なため、期日までの申込みにご協力をお願いします。締切日を過ぎての申請については、案内チラシに記載している本課教育研修班まで直接ご連絡ください。

 新規参加者申込み締切日

 A1(対面研修) 

         大村市会場  令和6年7月12日(金曜日)

         雲仙市会場  令和6年7月12日(金曜日)

         五島市会場  令和6年7月19日(金曜日)

 A2(オンライン研修)※対面研修地区外

               令和6年7月31日(水曜日)

 登録指導者申込み締切日 ※オンライン研修の締切日も同日とします。

               令和6年6月21日(金曜日) 

このページの掲載元

  • 人権・同和対策課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-826-2585
  • ファックス番号 095-826-4874