長崎インターンシップ推進協議会

新着情報

2025年4月1日 令和7年度 協議会夏期インターンシップの参加学生募集開始!

  学生の皆さま

    4月1日(火曜日)から夏期インターンシップの参加学生募集を開始いたします。
    詳細は、 「大学生等インターンシップ参加学生募集(令和7年度)」、  「インターンシップの流れ」をご確認ください。

 

募集するインターンシップのタイプ

   タイプ3(汎用的能力活用型・専門活用型)

募集期間

   4月1日(火曜日)から5月14日(金曜日)

受入学生決定通知

   5月27日(火曜日) 予定
         ※大学がとりまとめて申込いただく場合は大学に通知いたします。

インターンシップ実施期間

   8月4日(月曜日)から9月26日(金曜日) (期間内に5日間から10日間実施)

   ※複数日程を希望される方は、日程毎にお申込みください。
   ※実施期間は受入決定後、各企業と大学及び学生により個別に調整していただきます。

応募方法

  大学毎に申込方法が異なります。
  大学生等インターンシップ参加学生募集(令和7年度)をご確認のうえ、お申込みください。

募集に関するお問合わせ・応募先

   長崎インターンシップ推進協議会

    〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1  長崎県産業労働部未来人材課内

      長崎インターンシップ推進協議会事務局(担当:嶋谷)

      TEL:095-895-2731/FAX:095-895-2582

      Mail:internship★pref.nagasaki.lg.jp

      (メール送信の際は★を@に修正のうえ、送信してください。)

 

 

インターンシップとは…

インターンシップとは、「学生が在学中に自らの専攻、将来のキャリアに関連した就業体験を行うこと」です。

人材育成の核となる大学などにおいては、産業界のニーズに応える人材育成の観点も踏まえて、創造的人材育成を目指して教育機能の強化に努めていますが、その一環としての、産学官連携による人材育成のひとつの形態がインターンシップです。

インターンシップ導入をご検討中の企業の皆さまへ

長崎県では「インターンシッププログラム設計支援ツール」を用意しております。
また、ツール活用のための動画を公開しておりますので、インターンシップを導入する際のカリキュラム作成等にご活用ください。

設計支援ツール・活用のための動画はこちら >> 「インターンシッププログラム設計支援ツール」

令和5年度インターンシップ実績はこちら >> 令和5年度実績

協議会の取り組み

協議会で実施している事業については以下を参照ください。
大学生等インターンシップ受入企業募集(令和7年度)
大学生等インターンシップ参加学生募集(令和7年度)
令和7年度 大学生等インターンシップ受入企業情報
インターンシップ実施の流れ
インターンシップQ&A
セミナー動画
(2次募集)大学生等インターンシップ受入企業情報
インターンシップの過年度実績
長崎インターンシップ推進協議会について

このページの掲載元

  • 未来人材課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-895-2731
  • ファックス番号 095-895-2582
このページヘの質問はこちらから