新着情報
- 令和7年度毒物劇物取扱者試験の合格発表
- 介護生産性リーダー養成研修の受講者を募集します!
- 【受講料無料】令和7年度 介護に関する入門的研修の受講者を募集します
- 令和7年度認知症月間(世界アルツハイマー月間)の普及啓発活動
- 「瑞宝太鼓コンサート&ふれあい体験会」開催のご案内
- 職員・社員研修サポートします!(ライフデザイン研修)
- マスク、ガウン及び非滅菌手袋の配布に係る希望調査の実施について
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)一覧【令和7年9月1日現在】
- 長崎県障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金
- 基金箱設置団体一覧(令和7年8月25日現在)
- 令和7年度 介護労働者雇用管理責任者講習 開催のご案内
- 長崎県こども場所推進事業費補助金(立上げ支援)の募集
- 長崎県こども場所推進事業費補助金(体験提供)の募集
- 「人生設計に活かそう!知っておきたい女性の健康セミナー」開催のお知らせ
- 【令和7年7月開設】ながさき外国人介護人材育成サポートセンターを開設しました
- 災害義援金の受付について
- 9月テレビ放映「週刊 健康マガジン」
- 小児慢性指定医療機関
- 介護のしごと魅力伝道師(7期生)の募集
- 長崎県職員(医師:保健所等)を募集します
各課・機関名から各課のホームページまたは紹介ページへリンクしています。
課名 | 業務内容 | 関係機関 |
福祉保健課 | 福祉保健行政の企画及び総合調整、福祉保健の統計、地域福祉、災害救助関係、生活保護等 | 福祉事務所 保健所 こども・女性・障害者支援センター |
監査指導課 | 社会福祉施設等の指導監査等 | |
医療政策課 | 地域医療(離島医師確保等)、感染症、看護職員確保対策等 | |
医療人材対策室 | 医師確保対策、離島・へき地の医療支援、看護職員確保対策等 | |
薬務行政室 | 医薬分業の推進、献血の推進、薬物乱用の防止運動、薬品・医療機器等の各種許認可、薬剤師免許及び毒物劇物取扱者試験等 | |
国保・健康増進課 | 後期高齢者医療制度、国民健康保険、難病・特定疾患、ハンセン病、臓器移植関係、健康づくり対策等 | |
長寿社会課 | 介護保険、介護予防・生きがい活動支援、高齢者等の生活支援等 | |
障害福祉課 | 障害者(児童を含む)の福祉、法人の認可等に関すること等 | こども医療福祉センター |
原爆被爆者援護課 | 原爆被爆者の健康管理事業、援護事業、施設整備事業等助成事業 |
こども政策局について
こども未来課のホームページ(他のサイトへ移動します)をご覧下さい。
こども家庭課のホームページ(他のサイトへ移動します)をご覧下さい。
福祉保健部機関(地方機関)
障害者・児童・高齢者の虐待及び社会福祉施設における苦情等の相談専用電話の設置
統計データライブラリー
・保健衛生統計 ・衛生統計年報(人口動態編) ・長崎県医療統計 ・社会福祉統計年報
長崎県社会福祉施設一覧
- 令和7年社会福祉施設等調査へのご協力をお願いします。
厚生労働省のページへ移動します - 高齢者関係(長寿社会課のページへ移動します。)
- 障害者(児)関係(障害福祉課のページに移動します)
- 児童・ 母子 準備中です
- その他(福祉保健課のページに移動します)
社会福祉施設総括表(令和5年度)
こども政策局事業概要
こども政策局の概要はこども未来課ホームページ(他のサイトに移動します)をご覧下さい。
長崎県福祉保健総合計画(令和3年から令和7年)
PDFファイルのご利用について
上記PDFファイルをご覧になるには「Adobe Reader」が必要です。下記アイコン先よりダウンロードしてご覧ください。