【募集資料公表】長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金

このページを印刷する

お知らせ

申請受付期間は令和7年4月7日(月)から令和7年5月12日(月)です。

1.長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金とは

エネルギー等物価高騰の影響を受けている県内事業者等の負担軽減を図り、安定した経営環境の持続を促進するため、特別高圧電力受電事業者等を支援し、県内経済の振興を図ります。

以下に概要を掲載しますが、補助金の詳細は、募集要項[PDFファイル/166KB]申請要領[PDFファイル/305KB]よくあるお問い合わせ[PDFファイル/190KB]で必ずご確認ください。

2.補助対象者

県内に主たる事務所、事業所を置いて事業を実施していること 等

(対象業種)
建設業、製造業、情報通信業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、物品賃貸業、学術研究、専門・技術サービス業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、サービス業(他に分類されないもの)

その他詳細は、申請要領[PDFファイル/305KB]を確認ください。

3.補助金額等

  • 1事業者あたりの上限額を2,000万円とし、補助額は次により算出された額とします。ただし、算出額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとします。

    (1)令和6年8月から令和6年10月まで及び令和7年1月から3月までの毎月の特別高圧電力使用量を対象とする。

    (2)以下1、2の算出額を合算した額と、予算の範囲内で知事が必要と認めた額を比較して少ない方の額を補助額とする。

      1.令和6年8月から令和6年10月の電力量1kwhあたり1.0円を乗じた額(10月分については0.65円を乗じた額)

      2.令和7年1月から令和7年3月の電力量1kwhあたり0.7円を乗じた額(3月分については0.35円を乗じた額)

    ※(1)の特別高圧電力使用量を含む、国、県、市町が実施する物価高騰分への支援補助と併用して交付を受けることはできません。

    ※(1)の特別高圧電力使用量に、公共施設分や住宅分を含むことはできません。

4.募集期間

申請受付期間は、令和7年4月7日(月)から令和7年5月12日(月)です。※5月12日必着

5.申請・支給の流れ

必ず「6.申請要領、よくあるお問い合わせなど」にある資料等を確認して、申請や補助事業を実施してください。

(1)【申請者】補助金交付申請書等を作成し、郵送で提出

補助金交付申請書や所要額計算書(見込んだ手法等の別紙含む)、誓約書を作成し、チェックリストとともに必要な資料(特別高圧電力を受電していることを確認できる書類、県税や法人税の未納がない証明、直近の事業実績がわかる書類、登記簿謄本等、パートナーシップ構築宣言の写し)を添付して、以下へ送付してください。送付の際は、追跡ができる簡易書留又はレターパックで送付ください。

<申請書の送付先>
〒850-8570 長崎市尾上町3-1 
長崎県産業政策課 特別高圧電力高騰対策支援 受付係 宛

(2)【県】交付決定通知書及び交付額確定通知の送付

提出された補助金交付申請書や所要額計算書などの内容を審査のうえ、補助額の算定を実施し、金額を確定させ、通知(郵送)を行います。
電話やメール等での確認や、修正・再提出をお願いする場合がありますので、ご協力ください。

 

(3)【申請者】請求書を郵送で提出

交付決定通知書及び交付額確定通知を受領次第、請求書(様式第6号)を提出してください。

(4)【県】補助金の支払い

補助金交付申請書に記載の振込先に補助金を支払います。(請求書が届いてから、約1カ月から2カ月後の振込になりますので、あらかじめご了承ください。)

6.申請要領、よくあるお問い合わせなど

(1)申請要領

申請要領[PDFファイル/305KB]

(2)申請様式・記載例

長崎県特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金にかかる申請様式・添付書類一覧

(3)よくあるお問い合わせ

よくあるお問い合わせ[PDFファイル/190KB]

(4)補助金チラシ

チラシ[PDFファイル/86KB]

(5)実施要綱

実施要綱[PDFファイル/108KB]

(6)その他

  1. 本補助金は事業者による申請制であり、県が申請を義務付けるものではありません。
  2. その他ご不明な点は、下記申請受付係までお気軽にお問合せください。

7.お問い合わせ先

長崎県産業政策課 特別高圧電力高騰対策支援 受付係

電話番号:095-895-2614

受付時間:9時から17時(平日のみ)

 

このページの掲載元

  • 産業政策課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2611
  • ファックス番号 095-895-2579