長崎県障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金の手続きについて

このページを印刷する

1.事業概要

 令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき、福祉・介護職員処遇改善加算を取得している事業所のうち、生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、人材確保・定着の基盤を構築するための事業を実施します。

20250325_事務連絡(障害福祉人材確保・職場環境改善等事業費補助金)[PDFファイル/266KB]

実施要綱
Q&A
厚生労働省ホームページ

2.補助額等

補助額

 補助金の額は、基準月(令和6年12月から令和7年3月のいずれか一月を選択)における各事業所の総報酬に、国実施要綱の別紙1表1に掲げるサービスごとに設定した交付率を乗じた額です。
 なお、月遅れ請求、再請求等に伴う過誤調整分については、令和7年3月末までに生じ、令和7年4月10日までに審査支払機関により受理されたものに限り、反映します。

対象経費

職場環境改善経費
  • 間接支援業務に従事する者を募集するための経費
  • 職場環境改善等のための様々な取り組みを実施するための研修費 等
人件費
  • 福祉・介護職員等の人件費の改善(手当、賞与等(退職手当を除く。))

補助金の交付時期

  • 補助金の支払は、国保連ではなく、県が直接行います。
  • 補助金の交付については、6月から7月を予定しています。
  • 受領に当たり、請求書の提出は不要です。

留意事項

  • 職場環境改善の取組又は人件費の改善等は、基準月から令和7年9月30日までの間に実施する必要があります。
  • 福祉・介護職員等の賃上げ等により、人材の確保・定着を図る補助金であるため、可能な限り人件費に充てるよう努めてください。
  • 補助金を職場環境改善に充当した場合は、消費税仕入控除税額の報告をしてください。

3.手続き

申請手続きの前に…

本補助金は、令和7年度処遇改善加算を取得している事業所が対象です。令和7年度処遇改善加算取得に係る手続きをお願いします。
処遇改善加算取得に関する手続は、各指定権者(長崎県・長崎市・佐世保市)に従ってください。
加算は、補助金とは別に提出が必要です。

ホームページリンク

(1) 申請手続き

申請期間:令和7年4月1日(火曜日)から
申請締切:令和7年4月18日(金曜日)
申請方法:1 下記申請フォームリンクをクリック
     2 必要事項を入力し、エクセルをアップロード
     3 送信すると、送信完了メールが届きます。
申請フォームリンク
https://307bd966.form.kintoneapp.com/public/8d60e32b0765d3358272b5796911173f95ae7aa2fda14c2101e34107adc98b39
「長崎県人材確保(介護・障害福祉)・職場環境改善等事業費補助金事務局」
電話  :050-1751-3123
受付時間:平日9:30 から 17:30
提出書類:別紙様式1,2 エクセル

別紙様式1,2(補助金・加算計画書一体化様式)

記載例 別紙様式1,2 計画書[Excelファイル/522KB]

内容

  1. 必須:別紙様式1(誓約書)※長崎県独自様式
  2. 必須:別紙様式2-3及び2-4(障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業計画書)
  3. 必要な場合のみ:別紙様式2-5(振込口座登録票)※長崎県独自様式
    →運営している全事業所について債権譲渡している場合又は障害児入所施設は提出

(2) 変更手続き

別紙様式4(変更届出書)[Excelファイル/24KB]

下記の場合に提出

  1. 会社法(平成17年法律第86号)の規定による吸収合併、新設合併等により、計画書の作成単位が変更となる場合は、変更後の別紙様式2-3
  2. 複数の介護サービス事業所等について一括して申請を行う事業者において、当該申請に関係する介護サービス事業所等に変更(廃止等の事由による。)があった場合は、変更後の別紙様式2-3及び別紙様式2-4

(3) 実績報告手続き

報告期限:令和7年10月31(金曜日)
提出方法:改めてお知らせします。
提出書類:別紙様式3 エクセル

別紙様式3(実績報告書)[Excelファイル/130KB]

4.問合せ先

福祉・介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
 電話番号:050-3733-0230(受付時間:9:00から18:00(土日含む))

長崎県障害福祉課
 電話番号:095-895-2455

このページの掲載元

  • 障害福祉課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2451
  • ファックス番号 095-823-5082